大阪の会社設立なら:小倉公認会計士・税理士事務所


通常会社設立は印紙などの実費約250,000円程度が必要の他、司法書士の先生の手数料が50,000円~100,000円の幅でかかります。
幣事務所設立時に仮手数料54,000円(税込)を一旦お預かり致しますが、会社設立後、幣事務所と顧問契約を締結して頂ければ仮手数料54,000円(税込)は御社に返却致します。
従って、御社で設立をさせて頂いた場合、設立手数料実質0円が実現致します。
起業まるごと支援パックの内容
1.料金月額 20,000円 決算料…顧問料の5カ月分
2.訪問 年2回
3.月次処理
決算書の作成
法人税の申告書の作成
償却資産税申告
上記以外にオプションで年末調整・税務調査立会・資金調達支援業務があります。
※但し、売上20,000千円未満のお客様に限ります。
売上20,000千円を超える場合には別途お見積りさせて頂きます。
※『クレジット支払』が可能ですのでお気軽にお尋ね下さい。
所長挨拶

私どもの会社は大阪の江坂で平成2年9月小倉英明税理士事務所として開業しました。
開業後、順調にお客様が増えていきました。
しかし、事務所が順調に進んでいくと何か心に虚しさを感じるようになってきました。
私が会計人になったのは、地元の豊岡から上場企業を輩出することではなかったのか。
その時私は、公認会計士になる決心をしました。
その結果、公認会計士試験に合格し、小倉公認会計士・税理士事務所と改組しました。
その後、順調にお客様は増え続けました。
しかしながら、順風満帆と思っていましたが、前家内との離婚及び、不治の病にて一年間寝たきりになりました。
その後、仕方なくお客様をほとんど副所長に譲り、地元である豊岡市に帰ってきました。
そうすると、奇跡的に病気が癒え、豊岡で新たに事務所を開業致しました。
が、お客様はほとんどゼロ。年齢も43歳で、どうしたらよいか思案に暮れていました。
しかしながら、現在の妻との再婚をきっかけにお客様が増えるようになりました。
以上、色々な事がありましたが、今事務所は、この不景気の中でもお陰様で平均月3件程度のお客様が増え、常に売上は前年と比べて増加し、成長してきております。
これからも愛する妻と2人の子供、また当事務所を支えてくれるスタッフの為に、お客様のお役にたてるように一生懸命頑張っていきたいと思っております。
この様な人間にご興味をもたれた方は、ご遠慮なく事務所の方に問い合わせをお待ちしております。
節税対策、資金調達、確定申告は勿論、会社設立、相続問題にも自信があります。
ノウハウを駆使し、お客様とともに成長できるよう、日々努力して参ります。

最新情報

2014年9月10日枚方市の法人様と顧問契約を締結イタシマシタ。

2014年9月1日大阪市中央区の法人様と顧問契約を締結致しました。

2014年8月10日豊岡市の個人様から相続税申告業務を引き受けました

2014年8月1日京都市伏見区の法人様と顧問契約を締結致しました

2014年7月20日京都市伏見区の法人様と顧問契約を締結致しました
最新情報

2014年9月10日枚方市の法人様と顧問契約を締結イタシマシタ。

2014年9月1日大阪市中央区の法人様と顧問契約を締結致しました。

2014年8月10日豊岡市の個人様から相続税申告業務を引き受けました

2014年8月1日京都市伏見区の法人様と顧問契約を締結致しました

2014年7月20日京都市伏見区の法人様と顧問契約を締結致しました